
先日交通事故に遭ってしまいました・・・。
自転車で歩道を走っていたところ、駐車場から出場してきた車と軽く接触してしまいました。車はゆっくりだったので私が通る前に止まるかな?と甘く見積もって当方が停止せず進行してしまったのが一因といえます。
怪我はなく済みましたが、一歩間違ってたら命に関わっていたかもしれません。
最近全国各地で交通事故が相次いでいます。今後より気をつけて運転するよう心がけます。
ありそうでなかったペンタイプのクリーナー

皆さんは鉄道模型のレール掃除、どうしていますか?
多くの方はレールクリーナーと綿棒の組み合わせでやられているのではないかと思います。当ブログでも過去に医療用綿棒(KATOの線路クリーニング綿棒と同じもの)を使ったレール掃除について以前記事にしています。
https://test.tetsupara.net/archives/1666
でも、綿棒ですととくにジョイナーの部分で綿の部分が引っかかってしまう、などのデメリットがあるのも事実です。
そんな鉄道模型のレール掃除の世界に、”革命”が起きました。
快進撃(?)を続けるポポンデッタより、ペンタイプのレールクリーナーが登場したのです。
その名も、「クイックレールクリーナー」、名前の通り簡単・手軽にレール掃除ができるというものです。
[link url=”https://popondetta.com/maker/?p=353″ title=”クイックレールクリーナー(ペン型) ー ポポンデッタの鉄道模型製品公式ページ 新作情報の発信 在庫情報” content=”レールクリーナーに新たな形。ポポンデッタからペンタイプのレールクリーナーを提案いたします!ノズルから綿棒に液を染み込ませてレールをクリーニングするなんてもう古い!ペンを持つようにレールをお掃除しましょう。”]先日発売となったので、早速使ってみました。
<スポンサードリンク>
綿棒もクリーナーも不要に
ポポンデッタのクイックレールクリーナーは、予めクリーニング液が入っており、KATOのユニクリーナーのようなレールクリーナーすらも必要としません。
ペン先(芯)は綿棒よりも硬めの素材でできていて、ジョイナー部分でも引っかからないように工夫されています。
芯は替芯も分売されていて交換することで使い続けられます。
![]() |
[鉄道模型]ポポンデッタ 1303 クイックレールクリーナー替え芯(2個入り) 価格:194円 |
使ってみた感想
実際に使ってみたところ、フタを開けてペンの要領でレールをこすればいいだけなので、綿棒よりも簡単かつ手軽に掃除できました。
レールをこするときの感触もスムースで、気持ちが良いです。
ペン中のクリーニング液がもし切れてしまっても、ユニクリーナー等を芯に浸すことで綿棒と同じ使い方も可能な構造のようです。長く使い続けられる点でも◎といえましょう。
お値段も手頃で、使い勝手もバッチリのポポンデッタ・クイックレールクリーナー。
みなさんも一度お試しあれ。

これなら簡単だね!
↓楽天で買う
![]() |
[鉄道模型]ポポンデッタ 1302 クイックレールクリーナー(ペン型) 価格:446円 |
↓Yahoo!・7netで買う
★鉄道模型の所有状況は随時更新しています。
★オーディオシステムの構成も随時更新しています。
https://test.tetsupara.net/audio
★何でも聞いてください。
https://peing.net/ja/mc313_8507