
好きなところから読む
モリサワフォントを全面導入しました
「てつぱら!」ブログ(本館)では、2019年12月5日よりモリサワのウェブフォント(TypeSquare)を全面的に導入しています。[1]レンタルサーバーで無料で使用できる機能のひとつで、「ConoHa WING」では75,000PV/月に達するまで使用できます
これまでタイトル(h1)に「G2サンセリフ」、見出し(h2〜h5)に「新ゴM」を使用してきていますが、モリサワフォントの適用範囲を本文にも拡大し、本文に丸ゴシック体の「じゅん」[2]基本は「じゅん201」、太字は「じゅん501」を使用することにしました。あわせて、タイトルと見出しを「DSダダ」に変更しています。
これは、モバイルアクセスが増加の一途をたどるなかで、スマホでの見栄えや読みやすさの向上、サイトデザインの質の向上をねらったものです。また直近で使用していたメイリオフォントではルビ表示に不具合[3]一文字だけ小さい状態で表示されるが起きていて、その不具合解消も目的のひとつです。
Windowsではやや荒く表示されます
モリサワのウェブフォント(TypeSquare)の良いところは、OSの環境に関係なく同じフォントで表示できる点です。
macOS・iOS・Android・Linuxではそのまま綺麗に表示できます。しかしながら、Windowsではメイリオで表示するときよりも荒く(汚く)表示され、読みづらくなる場合があることを確認できています。

とくにWin7の表示は最悪で、Chromeとの組み合わせでは使い物にならないレベルです。これまで本文にモリサワフォントを使用していなかったのも、Win7ユーザーを考慮してのことでした。
Win8.1やWin10ではやや改善され、それでも若干荒くはありますが実用的な範疇にまではなってきていますし、綺麗に表示できる端末も増えてきています。[4]手持ちのQ506/MEは綺麗に表示できています
Win7のサポート終了が目前にまで迫っているため、Win7を当ブログのサポート環境から外すことで、モリサワフォントを導入することに決めたのです。
<スポンサードリンク>
フォントが荒いときの対処法
Windows環境で本文フォントの表示が荒い(汚い)ときの対処法です。MacやLinuxでも適用できますので、他OSでも対処いただけます。
①Windows7の場合
Windows7ですと、Chromeでは読むに耐え難いときがありますが、Firefoxであればある程度は改善されるようです。どうしてもWin7でアクセスする際はFirefoxを推奨します。
ですが、Win7自体がサポート終了するのに合わせて当ブログの推奨環境から外していますので、新しいPCへの買い替えを強くおすすめいたします。
②Win8以降の場合
Chromeの使用をおすすめします。Chromeの拡張機能が使用できるためです。
Chromeの拡張機能で、フォントを強制的に特定のフォントに変更できるものがありますので、試されることをおすすめします。定番はメイリオですが、源ノ角ゴシックやヒラギノへ変更できるものもあります。
また、自由にフォントを設定できる拡張機能もあります(↓)
https://chrome.google.com/webstore/detail/advanced-font-settings/caclkomlalccbpcdllchkeecicepbmbm

Edgeの拡張機能やFirefoxのアドオンでは同様のものが見つかりませんでしたので、どうしてもフォントを変えたい方はChromeでアクセスしてください。
それでも改善しません・・・
表示が改善しない場合は、お問い合わせフォームから以下のタイトルと本文を記入して送信いただけると僕に声が届きます。
https://test.tetsupara.net/contact
もし皆さんからのお声をたくさん頂いた場合は、Windowsユーザーを考慮し、フォント設定の再検討をしたいと思っています。
また、Windows端末ではなくスマホでの閲覧や、Macへの買い替えなどもこの際に検討していただけると幸いです。
Windowsユーザーの皆さんにはお手数をおかけし申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
★鉄道模型の所有状況は随時更新しています。
★オーディオシステムの構成も随時更新しています。
https://test.tetsupara.net/audio
★何でも聞いてください。
https://peing.net/ja/mc313_8507
脚注
1. | ↑ | レンタルサーバーで無料で使用できる機能のひとつで、「ConoHa WING」では75,000PV/月に達するまで使用できます |
2. | ↑ | 基本は「じゅん201」、太字は「じゅん501」 |
3. | ↑ | 一文字だけ小さい状態で表示される |
4. | ↑ | 手持ちのQ506/MEは綺麗に表示できています |